水木しげるロード
ゲッゲッゲゲゲのゲ-♪
ゲゲゲの鬼太郎
TVアニメ見てましたよ。
懐かしいですね~
作者の故郷境港市には
ゲゲゲの鬼太郎をはじめ
妖怪オブジェが並ぶ
「水木しげるロード」がありました。
JR境港駅
水木しげるロードは
ここから水木しげる記念館まで約800m続く
妖怪の道です。
駅前で執筆中の水木先生。
ここから
昭和レトロな町並みに
妖怪たちが佇む
水木しげるワールドのスタートです。
さあ鬼太郎と水木先生と
一緒に行きましょう!
世界妖怪会議で
発言中の鬼太郎
河童の泉には
鬼太郎やねずみ男など
計9体の妖怪たち。
千代むすび酒造さん
妖怪神社
お店も楽しい♪
お土産見たり
上を見たり下を見たり…♪
休憩して記念写真!?
皆で楽しんでますね~
シャッター商店街が増えるなか
ここは妖怪の力で元気です。
妖怪のブロンズ像
177体あるそうですよ。
ついつい
バチバチ撮影してしまいました。
水木しげる記念館
水木しげる先生
生誕100周年なのですね。
ゲゲゲの女房さんと
水木先生
楽しい妖怪の世界ありがとう。
おっ!
ねずみ男♪
カメラに反応してのサービスショット。
自販機もトイレも
鬼太郎と仲間たち。
いゃ~
楽しめましたよ♪
ねずみ男、鬼太郎ありがとう。
そして
最後までお付き合いくださって
ありがとうございました。
水木しげるロード
鳥取県境港市本町5番地(水木しげる記念館)
電話 0859-42-2171
ゲゲゲの鬼太郎
TVアニメ見てましたよ。
懐かしいですね~
作者の故郷境港市には
ゲゲゲの鬼太郎をはじめ
妖怪オブジェが並ぶ
「水木しげるロード」がありました。
JR境港駅
水木しげるロードは
ここから水木しげる記念館まで約800m続く
妖怪の道です。
駅前で執筆中の水木先生。
ここから
- ロード・ガイドマップ -
昭和レトロな町並みに
妖怪たちが佇む
水木しげるワールドのスタートです。
さあ鬼太郎と水木先生と
一緒に行きましょう!
世界妖怪会議で
発言中の鬼太郎
河童の泉には
鬼太郎やねずみ男など
計9体の妖怪たち。
千代むすび酒造さん
妖怪神社
お店も楽しい♪
お土産見たり
上を見たり下を見たり…♪
休憩して記念写真!?
皆で楽しんでますね~
シャッター商店街が増えるなか
ここは妖怪の力で元気です。
妖怪のブロンズ像
177体あるそうですよ。
ついつい
バチバチ撮影してしまいました。
水木しげる記念館
水木しげる先生
生誕100周年なのですね。
ゲゲゲの女房さんと
水木先生
楽しい妖怪の世界ありがとう。
おっ!
ねずみ男♪
カメラに反応してのサービスショット。
自販機もトイレも
鬼太郎と仲間たち。
いゃ~
楽しめましたよ♪
ねずみ男、鬼太郎ありがとう。
そして
最後までお付き合いくださって
ありがとうございました。
水木しげるロード
鳥取県境港市本町5番地(水木しげる記念館)
電話 0859-42-2171
コメントの投稿
こんばんは~
水木しげるロードは
観光地のため、地元民は余り行かない
せいもあって、最後に訪れたのは
10年以上前になります。
コロナ禍で観光客も減りましたが
全国旅行支援で幾分盛り返したようですね。
※今日のローカルニュースで
白兎神社の砂象が来年の干支にちなんで
12年ぶりにリニューアルされたと
報道されてました!
良いタイミングでしたね!
水木しげるロードは
観光地のため、地元民は余り行かない
せいもあって、最後に訪れたのは
10年以上前になります。
コロナ禍で観光客も減りましたが
全国旅行支援で幾分盛り返したようですね。
※今日のローカルニュースで
白兎神社の砂象が来年の干支にちなんで
12年ぶりにリニューアルされたと
報道されてました!
良いタイミングでしたね!
2022-12-20 22:17 :
六男 URL :
編集
おはようございます
目玉おやじの、キタロー という声を思い出しますね。
昔は ゲゲゲの鬼太郎を筆頭に、楳図かずおなどの怖い漫画がたくさんありました。
水木しげるの妖怪は、親しみがあって話せば分かるという感じです。
そういう妖怪は 日本的で、外国のホラーとの違いに思えます。
昔は ゲゲゲの鬼太郎を筆頭に、楳図かずおなどの怖い漫画がたくさんありました。
水木しげるの妖怪は、親しみがあって話せば分かるという感じです。
そういう妖怪は 日本的で、外国のホラーとの違いに思えます。
2022-12-21 06:09 :
TD URL :
編集
No title
お♪
記事が追い付いてないのですが 私も
水木しげる先生の関連のところ
この間行ってきました!
記事が追い付いてないのですが 私も
水木しげる先生の関連のところ
この間行ってきました!
2022-12-21 12:26 :
おとめ URL :
編集
No title
tor様
こんばんは♪
水木しげるロード♡ 行きたい場所の一つです。
境港へは、博覧会が開催された折に
仕事で一度訪れたきり。
観光は出来なかったので、お写真を拝見して
またまた行きたい気持ちがつのりました♡
ゲゲゲの鬼太郎の世界に、どっぷり浸れそうですね!!
マンホールも勿論、鬼太郎のデザインなんだろうな♡
って思っていましたが、種類豊富で、ほんと
上を見て下を見てと大忙しです!(笑)
猫娘が好きです♡
こんばんは♪
水木しげるロード♡ 行きたい場所の一つです。
境港へは、博覧会が開催された折に
仕事で一度訪れたきり。
観光は出来なかったので、お写真を拝見して
またまた行きたい気持ちがつのりました♡
ゲゲゲの鬼太郎の世界に、どっぷり浸れそうですね!!
マンホールも勿論、鬼太郎のデザインなんだろうな♡
って思っていましたが、種類豊富で、ほんと
上を見て下を見てと大忙しです!(笑)
猫娘が好きです♡
No title
こんにちは。
水木しげるロードに行かれたのですね。
私もここはぜひ行きたいと思っているところです。
こういうところを歩くと童心にかえりますね(^^)
水木しげるロードに行かれたのですね。
私もここはぜひ行きたいと思っているところです。
こういうところを歩くと童心にかえりますね(^^)
六男様
いよいよ六男様の圏内に入ってきましたよ。
どんなところかなと興味半分でしたが
いやいや写真撮りまくりました。
177体あるのですね。
もっと大きい像かと思っていました。
通りもお店もゲゲゲの世界観で。
なかなか楽しめました。
白兎神社の砂象リニューアルされたのですね。
貴重な写真になりました。
どんなところかなと興味半分でしたが
いやいや写真撮りまくりました。
177体あるのですね。
もっと大きい像かと思っていました。
通りもお店もゲゲゲの世界観で。
なかなか楽しめました。
白兎神社の砂象リニューアルされたのですね。
貴重な写真になりました。
TD様
懐かしかったです。
ホント「キタロー!」って
目玉おやじの声が聞こえてきそうでした。
鬼太郎とその仲間たちには親しみを感じますね。
楳図かずおさんの作品は怖かったです。
ホント「キタロー!」って
目玉おやじの声が聞こえてきそうでした。
鬼太郎とその仲間たちには親しみを感じますね。
楳図かずおさんの作品は怖かったです。
おとめ様
ゆかりの地へ行かれたのですね。
楽しみにしていますね。
私も紹介に時間がかかって
年内には終わらねば。
楽しみにしていますね。
私も紹介に時間がかかって
年内には終わらねば。
ビバ子様
「どうかなぁ~?」と思ってましたが
気がつけば写真撮りまくりでした。
ここは水木しげるさんワールドでした。
ツアーだったので
駆け足で巡りましたが
楽しかったですよ。
気がつけば写真撮りまくりでした。
ここは水木しげるさんワールドでした。
ツアーだったので
駆け足で巡りましたが
楽しかったですよ。
narayama2008様
こちらからだと
ちょっと遠いですが
楽しい観光ができました。
気がつけば写真撮りまくりでした。
童心にかえってしまってました。
ちょっと遠いですが
楽しい観光ができました。
気がつけば写真撮りまくりでした。
童心にかえってしまってました。
No title
こんばんは。
水木しげるロード楽しいですよね。
何枚も写真撮ってしまいますね。
見ているだけで本当に楽しくなりますね。
水木しげるロード楽しいですよね。
何枚も写真撮ってしまいますね。
見ているだけで本当に楽しくなりますね。
2022-12-22 23:59 :
ゴンマック URL :
編集
No title
境港の水木しげるロード。15年ほど前に
行きました。
当時まだブロンズ像の数も
少なかったのですが、今は177体も
あるのですね。
ずいぶん増えているようで驚きです。
いつまでも多くの人で賑わう
元気な街並みであって欲しいものですね。
行きました。
当時まだブロンズ像の数も
少なかったのですが、今は177体も
あるのですね。
ずいぶん増えているようで驚きです。
いつまでも多くの人で賑わう
元気な街並みであって欲しいものですね。
2022-12-23 14:49 :
ポジティブオーラ URL :
編集
ゴンマック様
楽しかったです。
ホント何枚も写真撮ってしまいました。
童心にかえって楽しんできましたよ。
ホント何枚も写真撮ってしまいました。
童心にかえって楽しんできましたよ。
ポジティブオーラ様
私の同僚がやはり15年ほど前に
出張ついでに行ってきました。
まだ像は少なくてと言われていて
期待はあまりしていなかったのですが
パチパチ写真撮りまくりました。
商店街も一緒になって盛り上げていて
童心にかえって楽しめました。
出張ついでに行ってきました。
まだ像は少なくてと言われていて
期待はあまりしていなかったのですが
パチパチ写真撮りまくりました。
商店街も一緒になって盛り上げていて
童心にかえって楽しめました。